他のブログをみると、口座開設方法とか、年利はどうだとか、
難しいことも書いてあります。
ぶっちゃけ、それやって、いくら増えてるの?年利とか意味わかんねーから!という、
私向けに、いくら積立して、いくらプラスなのか?とざっくり書いてみるね。
18年12月
18年12月にやってみようと思って、始めることにした。
すでに1年が経過するところで、一気に40万入れるか?悩んだ。
1年間で40万までしか積み立てられないのだ。一気に40万でもいいし、
毎月3万ぐらいでもいい。
そんなお金はないので、初年度はちょぴっとの積立に終わる。
19年1月
毎月3万円の積立で、利益がマイナスになってた(´Д`)
そうか、マイナスになることもあるんだね!と知る。
しかし、楽天銀行と、楽天証券のなんちゃら、かんちゃらで、
ポイント3倍をいただくことに!ハッピープログラムっていうので、
2月2日についたポイントが537P(1月分)
19年2月
さて、毎日、設定どおりに、100円が15銘柄に行き、
順調に積立合計金額83385円(+3995円)
ということは、79390円積み立てて3995円お得してるということ!
で、これで、ブログを書こうと思っていたけど、
次の日も見てみると、数字が変わってる!!←毎日積立なんだから、当たり前じゃん!!
積立合計金額85654円(+4254円)
81400円積立したことに・・・。
あ、楽天ポイントで500pを積立に回しているから2000円ちがうんだね!
つうか、驚くのはここじゃなくて、プラスの利益が1日で259円も違う!!
どうしてかは知らないが、たまたまなのかもしれない(減るときもある)
さてさて、3月2日に楽天銀行のハッピープログラムでついたポイントが、
こちらにつくわけだけど、驚きの936p!!(2月分)
まぁ、だいたい900pはつく計算なのでやっとフルでポイントがつくようになったんだね。
最初の1ヵ月は1ポイントだったんだよね。
[chat face=”CCCBC5B0-924B-4C13-BC70-76C4B07D6B43.jpeg” name=”いくよ先生” align=”left” border=”red” bg=”red”] 得なのか損なのか?わからないが、とりあえず、楽天ポイントだけでも、得はしているし、確実に貯金はできているので、私は貯金して、日々増えた~♪減った~_| ̄|○と、楽しめるので面白いけどね。 [/chat]今後のこと
で、今年はいよいよiDeCoをやるか悩み中。
よく働いたので、確定申告して結果、税金が去年よりも多い。
小規模共済よりも利率がいいらしいんだよね。iDeCoさん。
しかし、絶対に60歳までおろせないので、そこが悩みどころ。
現金、必要な時もあるでしょー!(´Д`)
では、次回3月の結果でまたお会いしましょう!←毎日ブログを書いてるじゃん!!
コメントを残す