7月も半ばをすぎ、そろそろ夏!!
夏と言えば甘酒作り!!←私だけ!?
甘酒をヨーグルトメーカーで手作りしてます。
このページでは、作り方と、おいしい飲み方をご紹介します!
甘酒つくりの材料
炊きたて白米ご飯1合(250~280g)
米麹(乾燥こうじでもいいよ)(200g)
水400ml
[chat face=”CCCBC5B0-924B-4C13-BC70-76C4B07D6B43.jpeg” name=”いくよ先生” align=”left” border=”red” bg=”red”] え!?材料これだけ?これだけで甘酒ができるなんてすごい!! [/chat]ヨーグルトメーカーで甘酒の作り方
麹(こうじ)を用意します。
白米の炊きたてご飯をはかります。
ヨーグルトメーカーについている筒にご飯をいれて、
水を入れます。
ご飯の熱が取れるまでかき混ぜます。
そこに麹を崩しながら入れ、
ご飯と水が混ざるようにかき混ぜます。
フタをしてヨーグルトメーカーを60℃9時間でセット!
9時間後、すぐに冷蔵庫に入れてください。
そのまま放置しとくと、発酵が進んでしまい、おいしくなくなります。
[chat face=”CCCBC5B0-924B-4C13-BC70-76C4B07D6B43.jpeg” name=”いくよ先生” align=”left” border=”red” bg=”red”] すごく簡単でしょ!あとは待つだけで甘酒ができちゃうのです!! [/chat]ヨーグルトメーカーで甘酒のおいしい飲み方
付属のレシピには「お湯などで割ってお召し上がりください」
と、書いてあるけど、ものすごく甘くできるので、お湯で割っても飲みにくいし、
そのままでは、ドロドロしてて甘さも濃くて、飲めるものではないのです(笑)
私は、豆乳で割ってさらに、ミキサーでガーーーーっとなめらかにして、飲んでいます。
ものすごくおいしいです!
豆乳で割って飲むので、夏しか飲みたくないのです。
なので甘酒の手作りは夏限定です!
アレンジで、抹茶の粉を入れたり、バナナを入れたりしましたが、
抹茶はすごくおいしくできます!!
バナナは色が変わってしまうので、すぐに飲むならおススメ!
すぐに飲まないなら、作らない方がいいです。
最後にヨーグルトメーカーの紹介です!
甘酒つくりは温度調節と時間の設定ができるものがいいです。
上の商品は私の使ってるものと違いますが、これで大丈夫です。
機械によって時間も違うので説明書を読んでくださいね。
(私が買った商品が見つからなかった)
麹はスーパーで売っていますが、乾燥麹はネットで買ったことがあります。
こちらでも、問題なく作れますよ!
甘酒を作って健康生活を送りましょう♪