私がバイトしている100円ショップの店長が変わり、
まだ1年半ぐらいしか私はそこにいないのに、もう4人目。
数回しか会わないうちに変わっていくので、
大きな組織ってこんなんなの?と、初めて知る。
で、店長が来るたびに、模様替えが行われる。
あっちこっち、商品を移動するわけだが、
こっちは、商品がどこのあるのか把握しときたいけど、
行くたびに配置がかわるので混乱する(笑)
お客さんを案内してその場所につくと
「あれ、前はここにあったのに・・・・( ゚д゚)ポカーン」
まぁ、それはいいんだけど、今度の店長の配置換え&模様替えは、
なかなかセンスがある。
確かに見やすくきれいに並んでいる。
おつきのスタッフをどこかの店から連れてきて、
ガーーーっとやっていくんだけど勢いがすごい。
私は、レジを打ってそれにかかわってないので、
のほほんとしてるが、見ていてめっちゃ働いてるな!!って感じる。
あ、私は100円ショップは、省エネで働いてる(*’▽’)無理はしない!
コメントを残す